9月17日(水)に行って来ました。前回に引き続き一人旅で
ルンルンで出かけましたが道を間違えた事、狭い道で離合ができない
部分が長い道に入った事で怖かったし疲れました。
◆八幡湿原
・ナビは「芸北高原の自然館」0826-36-2008に設定して
広島北ICから191に入る予定が186に入ってしまい「温井ダム」
まで行ってしましました。
・191に引返し高原の自然館で一枚50円の八幡高原散策マップ
①霧ヶ谷編(きりがたに)
②水口谷編(むなくとだに)
③千町原編(せんちょうばら) の3枚を購入
・何時もの通りちょこちょこと歩いてみましたがイメージしていた湿原の
情景とは違っていましたが木道とか歩道は手入れしてあり
気持ちよく歩けました。
昼食は高原の自然館に「かりお茶屋」がありかけそば定食を頂きました。
◆室谷(むろたに)の棚田
・9号線の折居から303号線で室谷まで行きましたが途中狭くてバックして
離合しりで大変でした。
・もう少し見晴らしの良い場所が有るのではと思いましたがパチリ
◆ゆうひパーク浜田(道の駅です)
・スタンプを押しに寄ったのですが見晴らしが良かったのでパチリ
◆186号線で温井ダムに出たのでパチリ
手だけだして写しましたが引き込まれそうでした。
◆ここから戸河内ICを示していたので加計スマートICから入ろうと
したんですがナビを使いこなせませんでした。
433号に入って豊平に行って40号で豊平どんぐり村近くを通って
191に入って広島北ICへたどり着きました。
今地図で確認したら何故こんな大回りをしたのか???
途中暗くなるし大変でした。疲れました。 走行距離306.3Km
◆道の駅スタンプラリー
No5 来夢とごうち
No6 匹見峡
No7 サンエイト美都
No8 ゆうひパーク三隅
No9 ゆうひパーク浜田
0 件のコメント:
コメントを投稿